翻訳と辞書
Words near each other
・ メルセデス・ベンツ W209
・ メルセデス・ベンツ W210
・ メルセデス・ベンツ W211
・ メルセデス・ベンツ W212
・ メルセデス・ベンツ W216
・ メルセデス・ベンツ W220
・ メルセデス・ベンツ W221
・ メルセデス・ベンツ W222
・ メルセデス・ベンツ W25
・ メルセデス・ベンツ W463
メルセデス・ベンツ X166
・ メルセデス・ベンツ アクトロス
・ メルセデス・ベンツ コネクション
・ メルセデス・ベンツ コンセプトGLA
・ メルセデス・ベンツ シタン
・ メルセデス・ベンツ シターロ
・ メルセデス・ベンツ スプリンター
・ メルセデス・ベンツ ゼトロス
・ メルセデス・ベンツ トランスポーターT1N
・ メルセデス・ベンツ バイオニック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メルセデス・ベンツ X166 ( リダイレクト:メルセデス・ベンツ・X166 ) : ウィキペディア日本語版
メルセデス・ベンツ・X166[めるせですべんつえっくす166]

メルセデス・ベンツ・X166(''Mercedes-Benz X166'' )は、ドイツの自動車メーカーであるダイムラーが生産し、同社がメルセデス・ベンツブランドで展開している2代目GLクラスである(X166はそのコードネーム)。2012年6月に先代であるX164の後継車種として登場した。X166は現行のMクラス(X164)のプラットフォームをベースにしている。
3列シートを装備しており、7人乗車が可能な車種である。メルセデス・ベンツでは、この車種を「ファーストクラスSUV」と銘打っている。2015年より「GLSクラス」へ名称変更されることが発表されており、GLクラスとしてはこの車種にて終了となる予定である。
== 日本市場での歴史 ==

*2013年4月 「GL 550 4MATIC」「GL63 AMG」が日本で発売開始となる。両グレードともガソリンエンジン搭載。左ハンドル仕様のみ。
*2015年1月 「GL 350 BlueTEC 4MATIC」を日本市場に追加投入。3.0リッターV型6気筒・BlueTEC(クリーンディーゼル)エンジン搭載。右ハンドル仕様のみ〔日本以外の左側通行国では、先代モデル(X164)からガソリン及びディーゼル共に右ハンドル仕様が存在していたが、日本仕様での右ハンドル導入はこれが初めてとなる。〕。GLクラスとしては初の「エコカー減税」(自動車重量税及び自動車取得税が免税)並びに「自動車グリーン税制優遇措置」(翌年度自動車税75%減税)の対象車となった(ただし「クリーンエネルギー自動車補助金」は対象外)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メルセデス・ベンツ・X166」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.